司法試験・予備試験講座 目次(憲法)
目次 Contents

基本講座 憲法 WEBテキスト目次

憲法の全体構造

憲法1 憲法の全体構造、人権、統治

1 憲法の全体構造

2 人権

 (1) 人権の性質

 (2) 人権の分類

 (3) 人権の例

3 統治

 (1) 権力分立

 (2) 国会

 (3) 内閣の組織

 (4) 裁判所

憲法総論

憲法2 憲法総論(1)憲法の意味、憲法の基本原理

1 憲法の意味

 (1) 実質的意味の憲法

 (2) 立憲主義の成立

 (3) 立憲主義の進化

 (4) 憲法の特質

2 憲法の基本原理

 (1) 憲法(前文)

 (2) 国民主権の「主権」の意味

 (3) 国民主権の要素

 (4) 基本的人権の尊重

 (5) 平和主義

憲法3 憲法総論(2)憲法の成立過程、法の支配、憲法保障

1 憲法の成立過程

 (1) 日本国憲法の有効性

2 法の支配

3 憲法保障

 (1) 超憲法的保障

人権総論

憲法4 人権総論(1) 人権の権利性、平和主義

1 人権の権利性

2 人権の制度的保障

3 人権の国際的保障

4 平和主義

 (1) 事例

憲法5 人権総論(2) 人権享有主体性、外国人の人権(その1)

1 人権享有主体性

2 外国人の人権(総論)

 (1) 事例

 (2) 人権享有主体性の肯否

 (3) 享有しうる人権の範囲

3 外国人の人権(個別的検討)

 (1) 参政権

 (2) 政治活動の自由

 (3) 社会権

憲法6 人権総論(3)外国人の人権(その2)、法人の人権

1 外国人の人権(個別的検討)(続き)

 (1) 入国・出国の自由

2 法人の人権

 (1) 事例

 (2) 人権享有主体性の肯否

 (3) 法人に保障される人権の限界

憲法7 人権総論(4)天皇の人権、公務員の人権

1 天皇の人権

2 公務員の人権

 (1) 事例

 (2) 政治活動の自由

 (3) 事例(争議行為)

憲法8 人権総論(5)在監者の人権、私人間効力

1 在監者の人権

 (1) 事例

 (2) 在監者の閲読の自由(人権制約の根拠)

2 私人間効力

 (1) 私人間効力の具体例

憲法9 人権総論(6)公共の福祉論、比較衡量論、パターナリズム、国民の義務

1 公共の福祉論

 (1) 公共の福祉の意味

2 比較衡量論

 (1) 比較衡量論の特徴

3 二重の基準論

4 パターナリズム

 (1) パターナリスティックな制約の限界

5 国民の義務

人権各論

憲法10 人権各論(1)幸福追求権、新しい人権(その1)

1 幸福追求権

 (1) 事例

 (2) 人格権相互の関係

2 新しい人権

 (1) プライバシー権

 (2) 前科等をみだりに公開されない権利

 (3) 指紋押捺を拒否する自由

 (4) 個人情報を無断で警察に提供されない自由

 (5) 住民基本台帳ネットワークの合憲性

憲法11 人権各論(2)新しい人権(その2)

1 新しい人権(続き)

 (1) 環境権

 (2) 自己決定権

 (3) 事例(新しい人権の請求権的側面)

憲法12 人権各論(3)法の下の平等、14条後段列挙事由

1 法の下の平等

 (1) 法適用の平等と内容の平等

 (2) 様々な「平等」概念

2 後段列挙事由

 (1) 社会的身分の意義

憲法13 人権各論(4)平等の具体的内容

1 平等の具体的内容

 (1) 事例(尊属殺重罰規定)

 (2) ①14条1項の趣旨

 (3) ②刑法200条は違憲無効か

 (4) 事例(非嫡出子と嫡出子)

 (5) 事例(議員定数不均衡)

憲法14 人権各論(5) 思想及び良心の自由、信教の自由

1 思想及び良心の自由

 (1) 思想及び良心の自由の保障の内容

 (2) 思想及び良心の自由の保障の範囲

2 信教の自由

 (1) 信教の自由の内容

 (2) 信教の自由の限界

 (3) 宗教的結社の自由の限界

憲法15 人権各論(6) 政教分離原則

1 政教分離原則

 (1) 事例

 (2) 政教分離原則の諸判例

憲法16 人権各論(7) 学問の自由、大学の自治

1 学問の自由

 (1) 学問の自由の内容

 (2) 初等・中等教育における教育内容決定権限の所在

 (3) 学問の自由の限界

2 大学の自治

 (1) 大学の自治の内容

憲法17 人権各論(8) 表現の自由総論、報道の自由、取材の自由、メモを取る自由

1 表現の自由(総論)

 (1) 表現の自由の意義

 (2) 知る権利

 (3) 表現の自由への制約態様

2 報道の自由・取材の自由

 (1) 報道の自由

 (2) 取材の自由

3 メモを取る自由

 (1) 事例 (法廷内でのメモ採取)

憲法18 人権各論(9) 取材の自由と国家機密、知る権利の請求権的側面

1 取材の自由と国家機密

 (1) 事例

 (2) 取材の自由と国家機密

 (3) 取材源の秘匿

2 アクセス権

3 知る権利の請求権的側面

憲法19 人権各論(10) 選挙運動の自由、差別的表現の自由

1 選挙運動の自由

 (1) 事例

2 差別的表現

憲法20 人権各論(11) 営利広告、性表現の自由、名誉・プライバシー侵害の表現の自由

1 営利広告の自由

2 性表現の自由

3 名誉毀損的表現の自由

 (1) 事例1

 (2) 事例1に関する判例

4 プライバシー侵害の表現

 (1) 事例2

 (2) 事例2に関する判例

5 裁判所による差止め

 (1) 事例3

憲法21 人権各論(12) 内容中立規制

1 内容中立規制

 (1) 事例

憲法22 人権各論(13) 事前抑制禁止の理論、検閲の禁止、通信の秘密

1 事前抑制禁止の理論

2 検閲の禁止

 (1) 検閲とは

 (2) 検閲に該当するか

3 通信の秘密

憲法23 人権各論(14) 集会・結社の自由、パブリック・フォーラム論、敵意ある聴衆の法理

1 集会・結社の自由

2 集会の自由に対する制約

 (1) 事例1

  ① 事例1・判断基準

  ② 事例1・あてはめ

3 パブリック・フォーラム論

4 敵意ある聴衆の法理

 (1) 判例の比較

憲法24 人権各論(15)経済的自由権、規制目的二分論

1 経済的自由権(総論)

 (1) 二重の基準

2 職業選択の自由

 (1) 営業の自由

  ① 事例1(営業の自由の制約)

  ② 事例2(営業の自由の制約)

3 規制目的二分論

 (1) 合憲性判定基準の比較

 (2) 規制目的の例

憲法25 人権各論(16) 二分論の再検討、居住・移転の自由

1 二分法の再検討

 (1) 規制目的の例

 (2) 事例1

 (3) 事例2

 (4) 公衆浴場の配置規制の判例の流れ

 (5) 営業の自由の制約

2 居住・移転の自由

 (1) 居住・移転の自由の複合的性格

憲法26 人権各論(17) 財産権とその制約、条例と財産権

1 財産権の保障

 (1) 財産権の保障の意味

2 財産権の制約

 (1) 事例1

3 条例と財産権

 (1) 条例による制限

憲法27 人権各論(18) 損失補償、営業の自由

1 損失補償

 (1) 損失補償の要件

 (2) 予防接種禍

 (3) 損失補償の効果

 (4) 29条3項の裁判規範性

2 営業の自由と財産権の比較

 (1) 共通点と相違点

 (2) 論文の流れの比較

憲法28 人権各論(19) 人身の自由、適正手続の保障、刑事手続上の権利

1 人身の自由

 (1) 奴隷的拘束からの自由

2 適正手続の保障

 (1) 事例1

 (2) 事例2

 (3) 法律以外の手続との関係

  ① 31条と条例

  ② 31条と政令

  ③ 31条と行政手続

  ④ 事例3

3 刑事手続上の権利

 (1) 被疑者の権利

 (2) 被告人の権利

 (3) 35条と行政手続

  ① 事例4

 (4) 38条と行政手続

 (5) 迅速な裁判を受ける権利

憲法29 人権各論(20) 国務請求権(受益権)

1 国務請求権(受益権)

2 請願権

3 国家賠償請求権

 (1) 事例1

 (2) 国家賠償請求と立法行為

4 裁判を受ける権利

5 刑事補償請求権

憲法30 人権各論(21) 参政権

1 参政権

 (1) 選挙権の法的性質

 (2) 選挙権の行使

 (3) 被選挙権

   ① 連座制の合憲性

   ② 事例1

憲法31 人権各論(22) 社会権、生存権

1 社会権

2 生存権

 (1) 生存権の法的性格

3 生存権の違憲審査

 (1) 事例1

 (2) 事例2

 (3) 事例3

4 生存権の違憲審査基準

憲法32 人権各論(23) 教育を受ける権利、教育の自由、義務教育

1 教育を受ける権利

 (1) 教育を受ける権利の法的性格

2 教育の自由

 (1) 教科書検定

3 義務教育

憲法33 人権各論(24) 労働基本権、統制権、争議権の限界

1 労働基本権

2 団結権

 (1) 事例1(統制権)

3 団体行動権(争議権)

 (1) 争議権の限界

憲法34 人権各論(25) 戦争の放棄

1 戦争の放棄

 (1) 9条の法的性格

 (2) 安保条約の違憲性

統治

憲法35 統治(1) 権力分立、天皇制

1 権力分立

2 天皇制

 (1) 日本国憲法における天皇

 (2) 天皇

 (3) 天皇の国事行為

 (4) 皇室の財産

憲法36 統治(2) 代表民主制、選挙制度

1 代表民主制

 (1) 代表民主制の過程

 (2) 国民主権の要素

2 選挙制度

 (1) 概要

 (2) 選挙区

 (3) 選挙に関する争訟

憲法37 統治(3) 政党、議員定数不均衡

1 政党

 (1) 闘う民主制

 (2) 政党に関する法規制

2 議員定数不均衡

 (1) 議員定数不均衡の問題の整理

憲法38 統治(4) 国会、唯一の立法機関、国会中心立法の原則とその例外

1 国会

 (1) 国権の最高機関

 (2) 唯一の立法機関

 (3) 全国民の代表

2 唯一の立法機関

3 国会中心立法の原則とその例外

 (1) 唯一の立法機関

 (2) 国会中心立法の原則の例外

 (3) 委任立法

憲法39 統治(5) 国会単独立法の原則とその例外、国会の組織と活動

1 国会単独立法の原則とその例外

 (1) 唯一の立法機関(復習)

 (2) 国会単独立法の原則の例外

 (3) 国民の法律案提出権

2 国会の組織と活動、会規など

 (1) 国会の組織

 (2) 議院の組織

 (3) 国会の活動

 (4) 国会の会期

 (5) 会議の原則

憲法40 統治(6) 国会議員の地位、国会・議院の権能

1 国会議員の地位

 (1) 国会議員の特権

2 国会の権能・議院の権能

 (1) 国会の権能

 (2) 議院の権能

3 議院の自律権

憲法41 統治(7) 行政権と内閣、議院内閣制、内閣総理大臣

1 行政権と内閣

 (1) 内閣の組織

 (2) 行政権の意味

2 議院内閣制

 (1) 我が国の議院内閣制の本質

 (2) 衆議院の解散

3 内閣の権能

 (1) 内閣の総辞職

4 内閣総理大臣の権能

 (1) 内閣総理大臣の地位

 (2) 内閣総理大臣の権能

憲法42 統治(8)財政総論、予算、公金支出の禁止

1 財政総論

 (1) 財政民主主義

 (2) 租税法律主義

 (3) 課税要件法定主義

 (4) 租税の意味

2 予算

 (1) 予算の法的性質

 (2) 予算の修正と限界

 (3) 予算と法律の不一致

3 公金支出の禁止

 (1) 89条前段の趣旨

 (2) 89条後段の趣旨

4 その他財政

 (1) 国費支出・債務負担

 (2) 決算

 (3) 財政状況の報告

憲法43 統治(9) 地方自治、地方公共団体、条例制定権

1 地方自治

 (1) 地方自治の本旨

 (2) 地方自治の法的性格

2 地方公共団体の機関と権能

 (1) 地方公共団体

 (2) 東京都の特別区

 (3) 地方公共団体の機関

 (4) 住民の直接請求権

 (5) 住民の権限

3 条例制定権の範囲と限界

 (1) 根拠条文

 (2) 条例制定権の範囲と限界

 (3) 法律の範囲内とは

憲法44 統治(10) 司法権、司法権の範囲と限界(1)

1 司法権

2 司法権の範囲と限界

 (1) 司法権の範囲

憲法45 統治(11) 司法権の範囲と限界(2)、部分社会の法理

1 司法権の範囲と限界(続き)

 (1) 司法権の限界

2 部分社会の法理

3 司法審査の対象(まとめ)

4 特別裁判所

憲法46 統治(12) 司法権の独立、裁判所の構成と権能、裁判の公開

1 司法権の独立

 (1) 裁判官の独立

  ① 職権行使の独立

  ② 裁判官の身分保障

  ③ 裁判官の任命

  ④ 裁判官の任期

 (2) 裁判所の独立

2 裁判所の構成と権能

 (1) 裁判所の構成

  ① 最高裁判所

  ② 下級裁判所

 (2) 国民審査制

 (3) 裁判官の任期

 (4) 裁判所の権能(違憲審査権)

3 裁判の公開

憲法47 統治(13) 違憲審査制、立法不作為

1 違憲審査制

2 違憲審査の主体と対象

 (1) 違憲審査権の主体

  ① 最高裁判所

  ② 下級裁判所

 (2) 違憲審査権の対象

  ① 国内法規範

  ② 条約

  ③ 私法行為

  ④ 立法不作為

憲法48 統治(14) 憲法訴訟、違憲審査の方法

1 憲法訴訟

 (1) 憲法上の主張の可否

 (2) 事例1

 (3) 第三者の権利の援用

2 違憲審査の方法

憲法49 統治(15) 憲法判断、合憲限定解釈、違憲判断の方法と効力

1 憲法判断

 (1) 司法積極主義と司法消極主義

 (2) 事例1

2 合憲限定解釈

3 違憲判断の方法と効力

 (1) 違憲判断の方法

 (2) 違憲判断の効力

4 憲法判例の意義


*講座内容は、講座改訂に伴い予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。